ロッド、リールなどのタックルは一度買えば壊れるまで長く使うことができますが、ジグや仕掛けなどの消耗品は釣りをしていく上で買い続けていかなくてはならない物です。
高くて良い物ならいくらでもありますが、使えるお金に限度がある僕のような貧乏アングラーは、いかに安く良い物を買うことが大切になってきます。
今回は、主にショアジギングやルアーフィッシングに使えるコスパに優れた消耗品を色々と紹介していきたいと思います。
実際に僕が購入し使ってみてリピートしている商品です。
まず紹介するのは、メタルジグ系です。
メタルジグやルアーは消耗品と呼べるか微妙な立ち位置ですが、僕はロストが多いので今回は消耗品として扱わせて頂きます。
メタルジグは使っていると、根掛りでのロスト以外でも塗装剥げ、それに知らないうちに曲がってたりします。(曲がってるくらいなら手で戻せますが)
オルルド釣具 「メタルジグH」 10個セット
一個あたりの単価が約200円ほどです。
ぶっちゃけ釣れます。と言うか魚がいればDAISOジグでも十分釣れますが、こちらの商品はアシストフック付きなんで嬉しいですね。
アシストフック20個セット
DAISOジグやアシストフックなしの激安ジグにこちらのアシストフックをセットすれば一個あたりの単価が150円ほどで済ませれます。
初めて行くポイントや根掛りが多いポイントなどでもガンガン投げても怖くないですね。
CROSS FACTOR スラッガージグ
こちらは14グラム×2個、28グラム×3個のジグセットになります。
14グラムと28グラムがセットになっているので、カマスやメッキなどのウルトラライトショアから青物や太刀魚などを釣るライトショアが楽しめます。
ColorGo メタルバイブレーション
ジギングでのジャークをずっとするのも辛いと思うので、そんな時は投げて巻くだけのメタルバイブを持って行くと良いです。
ナブラがたった時は真っ先にコイツをブン投げてます。
ColorGo ワームセット
こちらはフラットフィッシュゲームの時に使うようにしてます。
ブン投げて、底まで沈めきってから底を這わすように泳がせてあげるとヒラメやマゴチが釣れますよ。(8割はエソですが。)
底付近を攻めるので、根掛りとは紙一重。
そんな時に活躍してくれるルアーになります。
【東邦産業 ウレタンフィニッシャーEX】
気に入ってるジグとか長く使いたいですよね?
気付けば一度の釣行で塗装がズタズタに剥げることも珍しくないですがテンションは下がります。
そこで使用してもらいたいのが、こちらのウレタンフィニッシャーになります。
格安のジグなどを紹介しましたが、やっぱり高価なメーカー品と比べると塗装が弱い物もありますね。
こちらの液の中にメタルジグをドブ漬けして、表面にコーティングするんです。
そうすることで、ちょっとやそっとじゃ塗装は剥げませんし綺麗な光沢が出来ます。
注意して欲しいことが、何点かあります。
- 何よりも手間がかかる。
- 物によっては塗装が溶けることも。
- UVカット剤が含まれているので、グロー系のカラーには向かない。
- 中途半端に残すと凝固してしまうので、一度で使い切るくらいのジグをストックしていないとコスパが悪い。
- 部屋の中で作業すると気分が悪くなる。もしくは家族から苦情がくる。
デメリットが多いですが、ドブ漬けするとジグの塗装剥げが本当に軽減するので、お気に入りのジグやルアーに使うと愛着が凄く湧きますよ。
KURE シリコンスプレー
PEにシュッが有名だと思いますが、何せ値段が高い。
こちらは成分がほぼPEにシュッと同じシリコン系のスプレーになります。
大容量なうえに値段も安いのでコスパ良いです。
ただ、少しヌルヌルした感じが残りますが代用と考えれば、特に気になるほどでもないです。
KUREHAハリス シーガー 船ハリス5号
僕がライトショアで使うPEの号数は、1.0号から1.5号までとなるのでリーダーは5号にしています。
こちらの商品は名前のまんま船用のハリスとして使用される物なんですが、ショックリーダーとしても優秀です。
大径スプールのおかげで糸よれもなく、強度も十分。
ただ持ち運ぶには少し大きいですが。
SOFT99 レインドロップ
こちらの記事で詳しく説明しています。
車用のコーティング剤になりますが、タックルのコーティング剤としても使うことができ、容量も多くコスパに優れているので大変オススメです。
まとめ
今回、紹介させてもらった他にもコスパに優れた物も多くあります。
今後も「安かろう 悪かろう」な物ではなく、安くても使える物を見つけたときには更新していきます。
釣りはタックルを購入しても色々な消耗品が必要になってくるので、節約できる所は節約してお金を貯めてワンランク上のタックルを購入するのも良いかもしれませんね。