【堤防からの太刀魚のテンヤ釣法】釣り方と誘い方も説明

タチウオ テンヤ
yossy

今回の記事では、堤防からの太刀魚のテンヤ釣法を初心者の方でも分かりやすく説明していきたいと思います。





おすすめのタックルや実績のあるテンヤなども紹介していきますので最後までお付き合い下さい。





船での太刀魚テンヤが一般的ですが、堤防や波止からでも出来るのが今回紹介するテンヤになります。





そもそもテンヤ釣法とは、重りと仕掛けが一体化した仕掛けになっています。





仕掛け針にエサをワイヤーで巻き付けてキャストし巻くシンプルな釣り方です。




yossy

主に引き釣りと呼ばれるものですね。





太刀魚をどうしても釣りたい!と言う初心者の方がいれば間違いなくテンヤ釣法を勧めます。

魚のいるタナや巻く速度を少し意識したりすることはありますが、基本は巻くだけで簡単に釣れるんです。

目次

太刀魚テンヤのタックル




yossy

シーバスロッドなら9フィートまでのMLクラスがバランスがいいです。












yossy

リールは4000番くらいですね。












yossy

エギングロッドなら8フィートくらいのMなら問題なく扱えます。












yossy

エギングロッドに合わせるなら2500番か3000番のリールです。













PEラインはシーバスタックルなら、1号から1.5号エギングタックルなら0.6号から1号で選んでもらえれば。












yossy

リーダーはフロロの5号程度を1mから1.5mほど結んでおくといいです。





PEラインとリーダーとの結束の仕方はこちらで説明してあります。





おすすめテンヤ仕掛け

太刀魚ゲッター





一般的にテンヤ仕掛けでは、ワイヤーで巻いて固定するんですが手間がかかるし慣れてないと上手く固定出来ないんです。





キャストして戻って来たらエサがグラグラになってるとか。




yossy

これが面倒で僕はテンヤ釣法から一度遠のきました。





太刀魚ゲッターのように今ではワイヤーを使わずにピンでセットして、ストッパーで装着するだけなのでエサを取り替える煩わしさがないです。













僕が愛用しているのが、こちらの太刀魚ゲッターになります。





重さは4号を基本として使用してますが、スローに巻きたいときは号数を下げたり逆に潮が早かったり風が強い時は号数を上げるように使い分けします。





陸式 アンチョビハイブリッド

出典 You Tube








アンチョビハイブリッドは、キビナゴ以外にもドジョウなどもセット出来ます。





太刀魚ゲッターと同じでワイヤーを使いエサを巻く必要がないのでセットが楽な堤防テンヤになります。

テンヤにセットするエサ

太刀魚ゲッターはキビナゴがセットしやすいように設計されているのでキビナゴに近いサイズのマイワシ、カタクチイワシ、ウルメイワシをセットすることが可能です。





アンチョビハイブリッドは公式でキビナゴなどのエサとなっているのでドジョウなどの他のエサも取り付け可能であるかと。





ワイヤーで巻くタイプなら、キビナゴ、ドジョウ、イワシ、サンマの切り身など特に制限なく巻くことが出来ます。





太刀魚の釣り方

タチウオ テンヤ釣法

周りに注意しながらキャストします。





着水したら糸ふけをとり、底まで沈めるんですがその時に必ずカウントを取るようにして下さい。





何故、カウントが必要かの説明をすると太刀魚が釣れるタナ(水深)を把握する為です。





底に沈めるまでにも太刀魚が食ってくることがあるので注意して下さい。





着底したら、軽くシャクリを入れてからゆっくり引いてきます。





そのまま巻いてしまうと底の障害物などで引っ掛かる可能性があるからです。





その後はゆっくり巻くようにして、たまに「食わせの間」を入れるようにしてあげて下さい。





「食わせの間」とは、リールを巻くのを一旦止めてあげることで太刀魚が食ってきやすい状況を作ってあげることです。





タナを探す

その後、回収した後は同じようにキャストし徐々にタナを上げることで太刀魚がいるタナを探していきます。





例えば着底するまでに10秒かかったとしたら、2投目は着水してカウント8秒くらいから巻き出すようにしていきます。





カウント8秒で巻いてアタリがあるようなら、3投目以降はそのタナを攻めるようにすれば釣れやすくなります。





太刀魚ゲッター 使い方
出典 シマノ

「タナ」とは魚がいる層のことです。





10秒で着底の水深であれば、7秒~10秒付近が海底付近。

4秒~6秒なら中層。

3秒~1秒なら表層って感じですね。





太刀魚の釣りはタナの釣りとも言われるので、その日その日で太刀魚がいるタナも変わります。




yossy

そのタナを探り当てて、人よりも多くの太刀魚が釣れると楽しいですよ。





このカウントダウンはテンヤ釣りだけではなく、ショアジギングやルアー釣りでも基本的なテクニックとなるので覚えておくようにしましょう。





太刀魚のアタリ

太刀魚がテンヤに食ってくるとガツッとした明確なアタリもあればコツコツとしたアタリもあります。





引ったくるような大きなアタリがあれば竿を上げてアワセるようにして下さい。





コツコツとした小さなアタリの時は、太刀魚がエサをつついてる時の場合もあるので「食わせの間」を入れてあげるか、大きなアタリがあるまで巻き続けるように。





足元らへんで良く食ってくることが多いので、回収するギリギリまで気を抜かず集中しておくといいです。





太刀魚の取り込み

タチウオ

太刀魚が釣れたらタモ網は使わずに引っこ抜くように抜き上げます。

タモ網を使うと太刀魚の鋭利な歯で網を破られることがある為。





取り込みに必要な道具類は、こちらの記事後半で紹介してるので参考にして下さい。





まとめ

堤防テンヤはエサ釣りに比べ手返しよく探れるので、上手くヒットパターンを見つけることが出来ればより多くの釣果に繋がります。





釣り場に空きがあるのなら、エサ釣りの合間にテンヤを投げるのも太刀魚と出会うチャンスが増えますね。





手持ちにルアータックルがあれば、テンヤとエサさえ購入すればすぐ始められるので敷居も低く初心者の方でも簡単に堤防から太刀魚を釣れるようになるのでオススメな釣法です。

目次